よくあるご質問
-
Q
ペットを病院までどのようにつれていけばいいですか?
-
A
何もつけずにだっこで連れてくることはご遠慮下さい。環境がかわると怖がったり他の動物との接触により逃げてしまうなど、トラブルにつながることもあります。
わんちゃんはリード又はキャリーにいれて連れて来て下さい。ねこちゃんの場合、キャリーが無理な場合は洗濯ネットなどに入れて下さい。 -
Q
駐車場はございますか?
-
A
はい、ございます。病院正面に3台分と第二駐車場・第三駐車場に10台分駐車することができます。
詳しくはスタッフまでお声かけください。 -
Q
休診日はいつですか?
-
A
日曜日・祝日となっております。平日午後に不定期に臨時休診を設けております。LINEお知らせにて、毎月情報を発信しておりますので、ぜひご登録ください。
-
Q
わんちゃんやねこちゃん以外でも治療は可能ですか?
-
A
症状によりますが、わんちゃんやねこちゃん以外ではうさぎさんの診察は可能です。
-
Q
予約診療はできますか?
-
A
当院は予約診療を行っておりません。
また、依頼があった場合には外来終了後に診療させていただいております。 -
Q
時間外診療や夜間救急診療はしていますか?
-
A
当院では夜間救急診療は行っておりません。
時間外は留守番電話になっております。
メッセージを入れていただけましたら、折り返しご連絡するように心掛けております。
(遠方や学会中などでご連絡できない場合もございますので、ご了承くださいませ。)
また、つながらない場合やお急ぎの場合は下記までお電話ください。-
京都夜間どうぶつ診療所(20:00~0:00)
TEL:0774-44-3139 -
京都夜間動物救急センター(21:30~翌2:00)
TEL:075-693-9912
-
京都夜間どうぶつ診療所(20:00~0:00)
-
Q
ペット保険は利用できますか?
-
A
受付にてアニコム保険とアイペット保険がご利用頂けます。また、その他の保険の申請書記載も対応しています。
保険診療をご希望の場合は診察前に必ず証券の提示をお願いします。 -
Q
往診はしてもらえますか?
-
A
下記時間帯で、受け付けております。
・午前診療と午後診療以外の時間帯
・13時~16時の間
・午後の外来終了後
予約制になってますので、事前に予約してください。
但し、往診では診療内容が限られてくるため、場合によっては来院をお願いする場合がございます。 -
Q
ペットホテルとして利用できますか?
-
A
ご利用できません。
-
Q
混合ワクチンと狂犬病予防注射は同日に接種できますか?
-
A
いいえ、できません。
2週間以上間を空けていただく事をお願いします。留意点
ごくまれに、予防接種後3時間以内に 急性アレルギー反応がおこることがございます。できるだけ午前中または、午後の診察時間の早いうちにご来院ください。また、予防接種日は激しい運動やシャンプーをお控えください。
-
Q
ペットフード販売・予防薬などの販売のみの対応はありますか?
-
A
はい、ございます。
医療用フードを各種取り揃えております。お気軽にご相談ください。
ノミやダニの予防薬など効果的な予防医療薬も各種取り揃えております。
また、サプリメントや薬用シャンプーなどもございます。
詳細については、お気軽にお問い合わせください。 -
Q
健康診断はしてもらえますか?
-
A
はい、視診、聴診、触診の範囲から、血液検査、レントゲン検査、心電図検査、尿検査、エコー検査にいたるまでいろいろなレベルでの健康診断が可能です。